どぼじょ(土木系女子学生の会)

関東学院大学では1987年工学部土木工学科に、全国初の試みとして「女子クラス」が新設され、女子クラスの学生が中心となり『全国土木系女子学生の会』を発足しました。今では全国的な活動はしていませんが、土木系女子学生の会として、小さい子どもたちに土木の魅力や重要性を伝えるべく、様々なイベントを行っています。特に毎年夏休みに行っている『アートどろ団子教室』は大人気のイベントです。

イベント情報

ついに3年ぶりのどろ団子教室を開催!
詳細はこちらをご覧ください。

どぼじょ(ドボジョ)にまつわるコラム

「ドボジョ」誕生の部屋(「○○ジョ」発祥の地)

土木系女子学生や土木系女性技術者を表す「ドボジョ」は1988年、関東学院大学理工学部理工学科土木学系(旧工学部土木工学科)の水理実験準備室(EF107)で誕生した。

1987年工学部土木工学科に全国初の試みとして「女子クラス」が新設された。この年の秋に女子クラスの学生が中心となり『全国土木系女子学生の会』を発足。女子クラスの2期生が入学し女子学生が増えると、全国土木系女子学生の会の事務局専用の部屋が必要になった。このとき事務所兼サロンとして使われたのが水理実験準備室である。

この部屋に皆が集まって作業する際に“全国土木系女子学生の会の部屋”と言うのが長く、誰ともなく「ドボジョ部屋」と呼ぶようになった。その後、土木系女子学生の会や土木工学科女子クラスなどまとめて「ドボジョ」と言った。

全国土木系女子学生の会を通じて「ドボジョ」という呼称は全国に広がり、2010年頃からこの呼び方を真似て「リケジョ」や「ノケジョ」、「歴女(れきじょ)」といった言葉が派生した。

 研究助手 喜田愛子
(女子クラス2期生)