アートどろ団子教室&地震体験2025
開催のお知らせ

2025年7月8日

 

7月8日17時をもって、申込受付を終了しました。
申し込まれた方は、連絡をお待ち下さい。

2025年6月13日

KGUlogo

【主催】土木系女子学生の会、土木学系サイエンスコミュニケーター
【共催】関東学院大学 総合研究推進機構

今年もどぼじょ※の学生による『アートどろ団子教室&地震体験2025』を開催します!このイベントは、粘土を使ってピカピカに光るどろ団子を作るもので、2010年より活動をはじめて今年で15年目となります。
今年は、スペシャル企画として研究で使用している振動台という装置に乗って『本当に起きた地震の揺れ体験』もできます。体験イベントに参加してもらうことで、防災や土木の面白さを少しでも感じてもらえると嬉しいです。夏休みに親子で参加してみませんか?
※どぼじょ:「土木系女子学生の会」の通称

開催日時と募集要項

  • 開催日時  8月6日(水)【午前】11:00~12:30 【午後】14:00~15:30

  • 募集人数  各回20組(1組:子ども、保護者 各1名)

    • どろ団子の数に限りがあるため,1組あたり2名様分とさせていただきます。

    • ご兄弟姉妹で参加したい場合は、未就学児もご参加いただけますが、保護者の方に付き添っていただきます。(ご兄弟姉妹で2名以上となる場合は、ご相談ください。)

  • 会場 関東学院大学 横浜・金沢八景キャンパス 8号館 101教室

  • 当日の予定

    • 午前

      • 10:30 受付開始

      • 11:00 どろ団子教室開始 & 地震体験

      • 12:30 終了

    • 午後

      • 13:30 受付開始

      • 14:00 どろ団子教室開始 & 地震体験

      • 15:30 終了

  • 対象者 小学1年生~6年生

  • 費用 無料

お申込みについて

申込期間  7月1日(火)9:00 より 7月8日(火)17:00まで
      申込フォームのリンクをクリックして お申し込みください。

  • 申込多数の場合は、抽選とさせていただきます。

  • 当選者は、締切後1週間程度で当選メールをお送りします。

  • ご不明な点は本ページ末尾の問合せ先までご連絡ください。

  8月6日(水)【午前】11:00~12:30 申込フォーム
  8月6日(水)【午後】14:00~15:30 申込フォーム

会場について

開催場所は「関東学院大学 横浜・八景キャンパス」です。 アクセスについては 大学HPアクセスマップ をご覧ください。

参加される皆様へお願い

  • 当日は絵具で着色された粘土を使いますが、汚れても気にならない服でお越しください。

  • 地震体験で使用する実験装置が、少し高い位置にあるためスカートは推奨しません。(こちらの体験は、任意です)

  • どろ団子を作る時に時々手を洗います。手をふくタオルやハンカチをご持参ください。

  • 大学の駐車場は非常に狭いため、皆さまに止めていただけるスペースがありません。お越しの際は公共交通機関をご利用いただくか、近隣のコインパーキングをご利用ください。

  • イベント中は開催報告用として写真撮影をし、大学HP等で使わせていただきます。もし、お子様の写真掲載をしてほしくない等のご希望がありましたら、当日スタッフにお声がけください。

お問い合わせ

TEL   045-786-7764 (直通) 授業等で対応できない時があります。ご了承ください。
E-mail yumifuku(at)kanto-gakuin.ac.jp ((at) を @ に変えてください.)
     24時間問わずご連絡ください。お返事は日中にさせていただきます。
担当者 福本 佑美(ふくもと ゆみ)
    関東学院大学理工学部理工学科土木学系
    土木・都市防災コース 研究助手

CC BY-SA 4.0 関東学院大学理工学部土木学系. Last modified: July 08, 2025. Website built with Franklin.jl and the Julia programming language.